- Home
- ツルツル肌目指して!体験談
- ツル肌体験談(生活習慣編)
ツル肌体験談(生活習慣編)
代謝をとにかく上げる
良い(自分に合う)スキンケア用品を使うのはもちろんなんですが、外側からだけでなく、内側からもキレイにしていくことが、つるつる肌への近道と思い、私は毎朝起きてコップ一杯の水を飲むようにしています。朝一番に水を飲むことによって、体の代謝があがります。冷え性だったのですが、この習慣を続けることによって冷え性も改善されつつあります。朝以外にもできるだけ水分を摂取するようにしています。水分をたくさん摂ることで体質もかわってきて、肌も明るくなりました。体に良いことをするともちろん肌にも効果がありました。
水分摂取の他は、スキンケアをしっかりしています。中でも私は、ナリス化粧品のふきとり用化粧水を愛用しています。使うまでは化粧水で拭き取るなんて肌が傷つきそうと抵抗があったのですが、使い始めると効果がすごくわかります。コットンにふきとり用化粧水をとり、優しく肌をなでるようにして、老化角質をふきとることで、肌のターンオーバーを促します。その後はしっかり保護化粧水、乳液、クリームとで保湿をしています。このふきとり用化粧水を使うことで、化粧水が肌により浸透しやすくなった気がしますし、肌も明るくなりました。一年以上使っていますが、こんなに効果が出た化粧水ははじめてですし、今後も使い続けたいなぁとと思っています。
あとは、セルフマッサージをしています。マッサージ用のパックを使って、顔のマッサージをしています。顔のマッサージをすることによって、血行が良くなり、リフトアップ効果もあり、肌も柔らかくなるので化粧水が入りやすくなり栄養もしっかりと浸透するので、お肌はスキンケアだけよりもマッサージをプラスすることで、キレイなお肌への近道になります。
シャワーではなくゆっくりとお風呂に入る
私がお肌ツルツルになるために実践しているのは、「じっくりと時間をかけて半身浴をする」ということです。
以前はよほど寒くない限りお風呂はシャワーで済ませていたのですが、マイホームを購入してお風呂場を広くしたのをきっかけに、シャワーでなくお風呂につかるようになりました。実際にシャワーでなくお風呂につかるようになると、お肌の状態が確実に良くなっているのを感じるようになりました。「これからは夏でもお肌のためにお風呂につかるようにしよう」と決めました。
私なりのお肌ツルツルにするための入浴法としては、ぬるめのお風呂にゆったりと入るということ。というのは、熱すぎるとすぐにのぼせてしまい結局すぐにお風呂をあがることになってしまうから。また、熱すぎるお湯はお肌の潤いを奪ってしまい、逆に乾燥肌になってしまうので良くないらしいです。
また、少しぬるめのお湯でも十分に毛穴は開くそう。お風呂にたちこめる蒸気もスチーム効果があり、ある程度の時間その場にいるだけでも毛穴が開いて、汚れが落としやすくなるのです。
私お風呂に入る際は最初は顔を洗わず体だけ洗って浴槽に入ります。そしてしばらく(10分程度)お風呂につかってから、クレンジング・洗顔をします。こうすると普通にクレンジングするよりもお肌のもっちり度が違うんですよ。
そして、入浴後に大事なのは十分に保湿するということ。保湿が足りなかったり時間を置いてしまうとあっという間にカサカサになってしまいます。私は化粧水と乳液を洗面台に置き、入浴後すぐにたっぷりとつけるようにしています(これでもかというくらい付けるのがポイントです!)。
紫外線を避けること
ツルツル肌になるためにやったことは、若い時と今とでは違います。
若い時はとにかく人気のある洗顔や高価な洗顔、良質な化粧品を使えば肌がツルツルで綺麗になると思っていたのでできるだけ雑誌で良いスキンケアをチェックして使うようにしていました。ただ、それでも肌がツルツルになるようなことはありませんでした。
ツルツル肌の人は良いスキンケアを使っているから肌がキレイだということではなく、自分にあっているスキンケアを丁寧に行っているから肌がツルツルなのだと気が付きました。肌の黒ずみ、シミの原因になるのは紫外線ですから、できるだけ紫外線に当たらないようにして、なおかつUVケアはしっかりやるようにしました。
ですが強い成分が入っている日焼け止めは肌への刺激も強く、肌が乾燥するくらい強い洗浄力があるメイク落としを使わなければ落ちないこともあったので、それによる肌ダメージも考えて、ほどほどにUVケアができるファンデーションなどを選ぶようにしました。まめに美容ケアをすることと、肌に優しいスキンケアを使うことでツルツル肌になれるようにもなりました。特に花粉の季節は花粉によって肌がガサガサになったり痒くなったりしてしまうこともあったので、そうした時期はマスクをしたりできるだけ外を歩かないようにすることでツルツル肌を維持するようにもしました。
美容ケアを見直すことで高いスキンエアを使わなくてもツルツル肌は作ることができるということが分かりました。
乾燥肌からツルツル肌に
35歳を過ぎた辺りから肌が乾燥しやすくなって皮膚が落ちてくるようになりました。しかも乾燥している部分が炎症を起こしてしまう事もあるので改善していかなければいけないと思いました。それでいろいろな方法で改善していったら乾燥肌が改善されて肌がツルツルになるほど綺麗になりました。そこで乾燥肌からツルツル肌にした方法を挙げていく事にしましょう。
・洗浄力の弱い洗顔料を使用して洗顔するように改善
今まで洗顔する時は汚れが綺麗に落ちるように洗浄力の強い洗顔料を使用して洗顔をしていましたが、肌に必要な皮脂まで洗い落としてしまったので乾燥してしまう原因になっていました。それで肌が乾燥しやすくなっていたので肌に必要な皮脂まで洗い落とさないように洗浄力の弱い洗顔料に変えて洗顔するようにしました。すると乾燥しなくなってきて肌がツルツルの状態になっていきました。
・納豆を毎日食べるようにした
納豆は健康食品として有名ですが、肌をツルツルにする効果もありました。納豆には女性ホルモンと同じ働きをするイソフラボンが含まれているので毎日食べる事で肌の状態が良くなっていきました。また血液をサラサラにする効果もあり栄養素が全身に行き渡りやすくなったのも肌がツルツルになった要因だと思いました。
・規則正しい時間に睡眠を7時間以上取るようにした。
日常生活の中で肌にダメージを受けますが、修復するには成長ホルモンが分泌する22~2時の時間帯に睡眠を取る必要がありました。それで22~2時の時間帯を含めて7時間しっかり睡眠を取るようにしたら肌の状態が良くなってきてツルツルになりました。規則正しい時間に睡眠をしっかり取る事も重要だと思ったので実践してみました。
お金をあまりかけずに
私はお金をあまりかけないずにツルツル肌を目指しました。
まず生活習慣を正すことです。まず朝は必ず6時に起床し、体温に近い温度の白湯を飲み身体をなかなから温めます。その後20分~30分かけてゆっくりストレッチをしていきます。じんわりと汗をかく程度が私はベストです。
次に朝ごはんです。朝ごはんは多少バランスは気にするにしても好きなものを好きなだけ食べていました。私の場合は朝から夜にかけてだんだん野菜を多めに、油物は控えめにを心がけていた為、朝だけはOKというルールを作っていました。
夜は11時には布団に入り12時までには寝るというのを意識しました。睡眠時間は長くても7時間短くても5時間を心がけていました。
次に行ったことは入浴時間を有効に使うということです。
お風呂で顔を洗う前に湯船に入り100円均一に売っているシリコンマスクを付けます。10分程つけると湯船からの湯気とシリコンマスクのおかげで顔の毛穴が開いて毛穴の汚れが取れやすくなります。
毛穴を開かせた後には手作りのシュガースクラブで顔を洗います。シュガースクラブはエキストラバージンオイルと砂糖を一対一で混ぜたものです。手作りですので安全でリーズナブルなのでたっぷり使えます。この時に注意する事は必ず優しく円を描くようにして洗うという事です。顔の肌はすごく敏感な為スクラブでゴシゴシ洗ってしまうと肌に傷をつけてしまうので注意です。
これらはすぐに効果が出るものではありませんが、私は1週間後ぐらいから格段に肌のツヤ、弾力が変わりました。